どよう

どよう
I
どよう【土曜】
土曜日。
II
どよう【土用】
(1)〔陰陽五行説で, 春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水に配し, 土を各季節の終わりの一八日間に当てはめたことからいう〕
二十四節気中の立春・立夏・立秋・立冬の前の各一八日間。
(2)特に, 夏の土用のこと。 七月二〇日頃から立秋の前日までの一年中で最も暑い時期。 ﹝季﹞夏。
~布子(ヌノコ)に寒帷子(カンカタビラ)
(1)物事があべこべなことのたとえ。
(2)時節の用をなさないもののたとえ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”